日本水環境学会
土木学会
ウイルス性下痢症研究会
International Water Association
⽇本⽔環境学会 COVID-19 タスクフォース (2020年〜)
日本水処理生物学会第56回大会 (石川大会),実行委員 (2019年)
Water and Environment Technology Conference 2019, 副幹事長 (2019年)
日本水環境学会 関東支部,幹事 (2018年4月~2019年3月)
Japan Young Water Professionals,企画委員 (2018年4月~2019年3月)
ダ・ヴィンチ祭実行委員(2019年)
環境リスク工学(学部3年生,前期)
環境工学実験(学部3年生,前期)
水質工学2 (学部3年生,前期)
プレゼンテーション演習(学部3年生,前期)
環境工学概論(学部1年生,前期)
環境質評価学(学部3年生,後期)
専門ゼミ(学部3年生,後期)
環境リスク管理工学(大学院,後期)
トピックゼミII (学部2年生,後期)
・富山,石川県内の下水試料から新型コロナウイルスの検出に成功しました.成果の速報版をmedRxivにて公開しています
(リンク: https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.06.09.20126417v1 )(2020年6月)
・下水を利用したSARS-coronavirus-2対策について,筆頭著者として執筆した文章がEnvironmental Science and Technology誌に掲載されました (2020年5月)
・現在取り組んでいるテーマ,下水を利用したコロナウイルス対策について北國新聞に掲載されました
(リンク: https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20200519101.htm )(2020年5月)
・⽇本⽔環境学会 COVID-19 タスクフォース のメンバーとしての活動を開始しました
(リンク: https://www.jswe.or.jp/pdf/COVID-19TF_JSWE.pdf)(2020年5月)
・下水中のSARS coronavirus-2モニタリングの意義について,共著者として執筆した文章がEnvironmental Science and Technology誌に掲載されました (2020年4月)
・筆頭著者として執筆した論文がWater Research誌に掲載されます (2020年2月)
・ 富山県立小矢部園芸高等学校との高大連携授業を行い,バイオ燃料に関する実験をしました (2020年1月)
・共著の論文がEnvironmental Pollution誌に掲載されました (2020年1月)
・ 富山県立小矢部園芸高等学校との高大連携授業を行い,バイオ燃料に関する実験をしました
(リンク: https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20191210205.htm)(2019年12月)
・1st Symposium of JSPS Core-to–Core Program “Center of Excellence in Health Risk Assessment for Adaptation to Climate Change” に参加し,招待講演をしました (2019年11月)
・日本水処理生物学会第56回大会 (石川大会) に実行委員として参加しました (2019年11月)
・20th International Symposium on Health Related Water Microbiology (@ウィーン,アメリカ) に参加しました.
下記発表の共著者です(2019年9月)
Z. Yu, Y. Okuno, Y. Shirasaka, T. Tamura. A. Hata, D. Im, T. Yamaguchi, M. Ihara, N. Yamashita,
H. Tanaka. Higher occurrence of norovirus GII during summer and autumn in the southern part of Lake Biwa, Japan.
・34th Annual WateReuse Symposium (@サンディエゴ,CA) に参加しました(2019年9月)
・第22回水環境学会シンポジウム(@北海学園大学,北海道) に参加しました(2019年9月)
・WET2019 (大阪大学) に参加しました (2019年7月)
・Carollo (アメリカの水コンサル会社) のブログに載りました
(リンク: https://www.carollo.com/node/1551) (2019年1月)